カローラクロスが2024年3月末に納車し3か月経ちました。3か月使用しての所感を記載します。カローラクロスの購入を考えている方は参考にしてみて下さい
カローラクロスの使用状況
使用車:カローラクロスガソリンモデルZグレード(2023/10モデル)
車両型式:6AA-ZVG13-KHXEB
走行距離:3044km
走行シチュエーション:主に市街地、郊外 1,250km程度(週1~2の買い物、帰省で使用)
主に高速道路 1,750km程度(2度旅行で使用)
燃費:主に高速道路走行時 17~19km/L
主に市街地、郊外時 12.8km/L
カローラクロスのメリット
カローラクロスのメリットは以下です
メリット①:燃費がよい
前車がレガシィツーリングワゴンであった事から燃費が良くなった事はかなり痛感しています。
タンク容量がレガシィツーリングワゴンより小さく47Lしか無い為、ガソリン目一杯に入れた状態での走行可能距離があまり変わらないのですが、ガソリン代が下がりました。
メリット②:収納力が高い
レガシィツーリングワゴンよりは収納力は下がりましたが、夫婦2人で荷物を載せるだけなので十分な収納力です。但し、購入時に知っていた事ではありますが、後方席を倒した時にラゲージと後方席部で高さ差があるのが気になりますね。
メリット③:パノラミックビューモニタが便利
パノラミックビューモニターが便利(駐車時だけでなく、駐車場がマンションの壁横より出庫時に側面が見えない為、パノラミックビューモニターで左前方部の̪死角が見えない箇所が見れる)
メリット④:MY TOYOTAが便利
駐車時の窓開けっ放しや鍵し忘れ等の注意喚起がスマホにアプリ通知又はメール通知があるのでうっかり忘れが無くせる
メリット⑤:Zグレードのシートヒータが(妻曰く)冬の時期はうれしい
メリット⑥:マルチインフォメーションディスプレイ(速度表示モニター)が便利
速度表示部に平均燃費と瞬時燃費が合わせて見れる為、燃費を意識した運転がしやすい
又、ナビで行先を設定時、マルチインフォメーションディスプレイに直近の曲がり箇所が表示されるのでナビで別画面を表示してても運転可能
カローラクロスのデメリット
カローラクロスのデメリットは以下です
①デメリット①:加速が悪く、運転していて楽しくない
汎用車であり燃費優先のエンジンの為か走行性能が高くないと感じています。前車がレガシィツーリングワゴンだったせいかもしれません。そもそも運転を楽しむ車ではないのは分かっていますが、エンジンが2000ccに変わった事もあり少しは期待していた自分がいました。
②デメリット②:レーダークルーズコントロールが使えない
定期的にハンドルを動かさないと異常アラームがなりやかましくてイライラするので、実質レーダークルーズコントロールが使い物にならないです。(カタログにも記載がなく営業担当からの説明も無かった為、大きなマイナス点です)
デメリット③:ブレーキランプのドラレコカメラに映りこみ
夜間時のブレーキランプがドライブレコーダーの後方カメラに映り、ほぼ赤く映る為、ドライブレコーダーが意味ない。(TOYOTAが対策品を出しているのだが、納車時につけられておらず、ユーザーが調べて営業担当に伝えないと部品を付けてくれない)
デメリット④:車幅が広く駐車幅の狭い駐車場に停める時が困る
デメリット⑤:ビビり音がする(把握している限りでは運転席のシートベルトホルダー部)
デメリット⑥:道路の上下段差部の走行が良くない
サスペンションが悪いのか、道路の段差の吸収でふにゃふにゃ上下に動く様な感覚がある
デメリット⑦:車高が高く洗車がしずらい
手洗い洗車時に天板部の洗車が脚立を使用しても大変
(Zグレードの場合、不要なルーフレールが付いてくるのでさらに洗車しずらい)
デメリット⑧:HDMI入力端子設置場所が悪い
オプションのHDMI入力端子がグローブボックス内に設置されており、使い物にならない(カタログには記載されているのですが、ラゲージボックスにケーブルを通す穴がない為、接続機器をラゲージボックス内に入れておかないといけない事の記載がない。又、営業担当から説明の無かった)
デメリット⑨:バックドア部の排水が悪い
洗車後、バックドアを開けると洗剤がバックドア外側部に付いており、水で流せていない
(後日洗車後に写真追加します)
又、雨天時にバックドアを開けると、バックドアの隙間から、雨水が垂れて雨に濡れる
デメリット⑩:収納場所が少ない
運転席、助手席のドア取っ手部の収納が無い、ナビパネル下に1つしか収納場所が無い等、収納箇所が少ないです
比較的安価な車ではありますが、デメリット②③⑨⑩は設計上致命的だと思います
まとめ
自動車価格とガソリン代が高騰している現在では比較的安価に購入できる車ですが、所有しないとわからない点が多くあると思いました。購入を考えている方はレンタカーで数日乗ってみる、又は営業担当が乗車しない試乗できるディーラーで1時間程度運転だけでなく所有した時にどうか?を確認してみて下さい。
コメント