毎月税金として給料から天引きされている社会保険料と介護保険料、厚生年金保険料について確認したので、まとめようと思います
*私が調べた結果であり、各自勤めておられる会社によって異なりますので、加入している保険機関が発行している保険料一覧表を確認下さい
毎月徴収されている社会保険料、介護保険料、厚生年金保険料についてですが、私と同じ会社勤めのサラリーマンの方は、3月~5月の残業代を抑える事で低くなります。要は4月~6月の給料を低くする事で社会保険料、介護保険料、厚生年金保険料等が決まる標準報酬月額が下がる為、毎月の控除金額を抑える事ができます
標準報酬月額とは…基本給に加え役付手当、勤務地手当、家族手当、通勤手当、住宅手当、残業手当等、労働の対償として事業所から現金又は現物で支給されるもの
例:パターン1
基本給:300千円
通勤手当:120千円/6か月 → 20千円/月
残業手当:100千円/4月分、140千円/5月分、120千円/6月分 → 120千円/3か月平均
⇒300千円(基本給)+20千円/月(通勤手当)+120千円(残業手当)
⇒440千円 :標準報酬月額
パターン2
基本給:300千円
通勤手当:120千円/6か月 → 20千円/月
残業手当:20千円/4月分、30千円/5月分、10千円/6月分 → 20千円/3か月平均
⇒300千円(基本給)+20千円/月(通勤手当)+20千円(残業手当)
⇒340千円 :標準報酬月額
標準報酬月額を保険料一覧表に適応すると毎月の社会保険料、介護保険料、厚生年金保険料が確認できます
健康保健証を確認し、会社独自の保険組合〇〇健康保険組合でなければ協会けんぽに加入されている方が多いと思いますので、協会けんぽを例にして記載します
協会けんぽは、都道府県毎の保険料額表 | 協会けんぽ | 全国健康保険協会 (kyoukaikenpo.or.jp)に保険料額表が添付されており、住まわれている都道府県を選択すると表が表示されます
こちらの表の報酬金額より、先ほど求めた標準報酬月額を確認します
先ほどの例のパターン1は440千円、パターン2は340千円ですので、
社会保険料、介護保険料の等級は、パターン1は28等級、パターン2は24等級になり
厚生年金保険料の等級は、パターン1は25等級、パターン2は21等級になります
(表の()記載が厚生年金保険料等級にです)
39歳以下or40歳以上で介護保険料支払いの有無が分かれますし、会社は保険料を折半しているので、
実際支払う社会保険料、介護保険料は、
パターン1:22,777円(39歳以下)、26,290円(40歳以上)
パターン2:17,595円(39歳以下)、20,315円(40歳以上) となります
実際支払う厚生年金保険料(国民年金保険料含み)は、こちらも会社折半となりますので、
パターン1:40,260円
パターン2:31,110円 となります
*昇給で給料がUPした場合やその他月で残業がかなり多い場合は、年末調整で調整がかかりますので注意が必要です。
また厚生年金保険料の賞与については、異なる計算式となります
詳細は日本年金機構の厚生年金保険の保険料|日本年金機構 (nenkin.go.jp)を参照下さい
これと別に所得税、住民税も給料から天引きされています。
頑張って稼いでも保険料で徴収されるのは非常につらいですよね。
我々現役世代の老後も考慮して税金を少しでも減らすか有効に使用して欲しいものですね。
来年の2025年問題を皮切りにさらに少子高齢化社会が進む事で社会保険料、介護保険料、厚生年金保険料が高くなり、我々が老後の時は厚生年金保険料が少なくなるのは予想できます。現在でも老後を迎えた我々親世代より非常の多額の保険料を支払っていますが、将来はもっと増え手取りが減りますので、老後を見据えて貯蓄、資産形成を考慮して生活する必要があります。共に頑張りましょう!
コメント